マインドズームは”こころ”の拡大を実践するヒューマンコンサルティグ会社です。


【予約特典枠 終了】『展望手帳2023』予約受付中!


大変多くのご予約をいただき、増大した予約特典枠も埋まりました。

ご予約いただきました皆様、心より感謝を申し上げます。

予約特典は終了となりますが、引き続き『展望手帳2023』の先行予約を受付中です。

10月1日、最速にて発送となります。
ぜひご予約いただければ幸いに存じます。
ㅤ…

『五行が判る 姓名鑑定字典』9月7日に発売決定!


辞典界の先駆けとなる、「姓名鑑定」に特化した鑑定字典

この度マインドズームは、姓名鑑定を学ぶ一助に最適な字典『五行が判る姓名鑑定字典』を発刊させていただきます。

姓名鑑定を前提とした構成となっており、学び初めの方からプロの鑑定士まで幅広く役立つ鑑定字の情報を一冊に込めました。

鑑定画数だけでなく、各漢字の五行も明確化。字典界では先駆けとなる要素が詰まった、姓名鑑定に特化した字典となります。

出生届に使えるか否か、選名時の鑑定画数・五行構成の確認など、多くの人々の幸せの一助にとの願いを込めて製作しました。

◎ この字典のポイント

■ 命名・改名・社名・商品名などの名付けに便利な鑑定用字典
■ 五行・鑑定画数・読み方・名乗りが判る
■ 出生届に使える漢字が一目で判る
■ 常用漢字と人名漢字の判別を明確化し全収録
■ 村山幸徳『鑑定に必要な力とは』掲載
■ 姓名鑑定を学びたい方に
■ 鑑定を生業にしている方に

[収録字数] 約3900字
[ページ数] 303頁
[サイズ] B6判(128mm×182mm)

◎『五行が判る姓名鑑定字典』 基本情報

【編者】 村山 奈津江
【編集協力】 社会運勢学会(山口 知宏<理事>, …

【学び始めの方に最適! 第一回】らくらく気学<後期クラス>


[東京]らくらく気学 <後期クラス>

▶︎8月20日(土) 13:00〜

体系的に一歩ずつ気学を学んでいける、充実の気学コース・初級「らくらく気学」

全国では第七〜八回を開催中ですが、今から第一回のカリキュラムからご参加いただけるよう、<後期クラス>を開設いたしました。

8月20日より、毎月土曜日に開催(日程詳細は下記URLより)。
講師は 廣木佑実 先生が担当します。

ぜひお気軽にご来場いただき、気学の奥深さと楽しさを共有していただければ幸いに存じます。

*オンライン対応
*お近くの方は会場での受講をお勧めしております

<らくらく気学 詳細>
https://safe.or.jp/about_seminar/rakuraku/

<講座日程・詳細>
https://safe.or.jp/schedule/tokyo/2022all/#RAKURAKU_late

<オンライン受講の申込み>
https://safe-or.shop/items/62eb94dba7e5606925a0b8b7

※事前申込み必須(前日19:00まで)…

【休講のお知らせ】8月18日[福岡]らくらく気学<夜間クラス>


担当講師の体調不良により、下記の講座を休講とさせていただきます。

──────────

8月18日(木) 18:00〜21:00

■[福岡]らくらく気学<夜間クラス>
(講師:石川 紗里)

──────────

予定していたカリキュラム「第七回」は、来月行われます。

大変恐縮ではございますが、ご理解くださいますようお願い申し上げます。

<福岡会場の日程>
https://safe.or.jp/schedule/fukuoka/2022all/

【いよいよ明日開催!】8月14日(日):認定講師研究発表1Day


☆ 認定講師研究発表1Day ☆

▶︎ 8月14日(日)

①13:00〜14:30 「『大學』を読んでみよう」
②15:30〜17:00 「五・一五事件と気學の立ち位置」

昨年に続き、今年も開催します!認定講師の蓄積した知識を「研究発表」として皆様に発表させていただきます。

お盆の最中ではございますが、ちょっとした学びの時間を共有いたしましょう。

────────────────────

● 認定講師研究発表①「『大學』を読んでみよう」

▶︎8月14日(日) 13:00~14:30

◆ 講座内容 ◆
四書五経としてあげられている『大學』。
重要な書であるが、現代では読まれる機会が少ない事は否めない。だが『大學』は文量は少なく、意外にとっつきやすく気軽に読める。
その原文に触れ、気学でみたらどうなるかを一緒に考えてみたい。

{講師} 村上 太佑
{形式} 会場&オンライン

○講座詳細
https://safe.or.jp/20220814-1/

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

● 認定講師研究発表②「五・一五事件と気學の立ち位置」

▶︎8月14日(日) 15:30~17:00

◆ 講座内容 ◆
日本が第二次世界大戦に向かう転換点は数多くある。その中で、「日ロ戦争後の不況」と「第一次世界大戦後の不況」が重なったことで日本が貧しくなり、イデオロギー、思想が画一化・先鋭化するのは1920年頃からだろう。
それらが暴力という手段で表舞台に出たのが、血盟団事件と五・一五事件だ。
今回は、血盟団事件と五・一五事件のおさらいと、そこに見え隠れする人物にスポットを当ててみる。それにより、気学を学ぶものとして、我々はどういう立ち位置で在るべきかを考えてみてほしい。…

【仏教の世界に触れてみよう】盂蘭盆経


▶︎ 8月14日(日) 10:00〜12:00

▼ 「仏教の世界に触れてみよう」 シリーズ内容▼

社会運勢学創始者である村山幸徳先生は仏教学博士でもあり、九星気学風水のみならず、仏教学にも深い造詣をお持ちでした。生前は仏教塾を開催され、今もその映像で仏教を学ぶことが出来ます。
しかし、映像のみでは質問することも能わず、初心者の方には少々ハードルの高い部分があるのではないでしょうか。
そこで、仏教を学んでみたい、仏教の教えに触れてみたい、という初心者の方のための講座を企画しました。
講師とともに仏教の世界に触れてみませんか?

※シリーズ全三回

▼ 今回の講座内容 ▼

日本人にとって「お盆」は非常に身近なものですが、その「お盆」の元となったと言われるのがこの「盂蘭盆経」。
しかし、本来仏教には先祖供養の概念はないのです。そんなところも含めて、盂蘭盆経の意味を学んでみましょう。

────────────────────

◆ 講座詳細 ◆

【日程】 2022年8月14日(日) 10:00〜12:00

【講師】 伊原 那佳

【形式】会場&オンライン

◯講座詳細
https://safe.or.jp/20220814-0/
────────────────────…

【村山幸徳 講義上映会】上映済みタイトル一覧ページ


社会運勢学会にアーカイブされている村山幸徳先生による「仏教塾」の講義映像から、毎月2〜4本を上映している「村山幸徳 講義上映会」。
過去上映してきたタイトルの一覧ページを作成しました。

無限の広がりをみせる仏教の教えから、生きていくヒントを掬い取る村山先生珠玉の講義。
お家などでの学びに、ぜひご視聴くださいませ。

<上映済みタイトル一覧>
https://safe.or.jp/about_seminar/screen-buddhism/

<今月上映タイトル 視聴申込>
https://safe-or.shop/?category_id=5f6c717893f6192943d89734

8月14日(日):認定講師研究発表1Day


☆ 認定講師研究発表1Day ☆

▶︎ 8月14日(日)

①13:00〜14:30 「『大學』を読んでみよう」
②15:30〜17:00 「五・一五事件と気學の立ち位置」

昨年に続き、今年も開催します!認定講師の蓄積した知識を「研究発表」として皆様と共有いたします。
お盆の最中ではございますが、ちょっとした学びの時間を共有いたしましょう。

────────────────────

● 認定講師研究発表①「『大學』を読んでみよう」

▶︎8月14日(日) 13:00~14:30

◆ 講座内容 ◆
四書五経としてあげられている『大學』。
重要な書であるが、現代では読まれる機会が少ない事は否めない。だが『大學』は文量は少なく、意外にとっつきやすく気軽に読める。
その原文に触れ、気学でみたらどうなるかを一緒に考えてみたい。

{講師} 村上 太佑
{形式} 会場&オンライン

○講座詳細
https://safe.or.jp/20220814-1/

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

● 認定講師研究発表②「五・一五事件と気學の立ち位置」

▶︎8月14日(日) 15:30~17:00

◆ 講座内容 ◆
日本が第二次世界大戦に向かう転換点は数多くある。その中で、「日ロ戦争後の不況」と「第一次世界大戦後の不況」が重なったことで日本が貧しくなり、イデオロギー、思想が画一化・先鋭化するのは1920年頃からだろう。
それらが暴力という手段で表舞台に出たのが、血盟団事件と五・一五事件だ。
今回は、血盟団事件と五・一五事件のおさらいと、そこに見え隠れする人物にスポットを当ててみる。それにより、気学を学ぶものとして、我々はどういう立ち位置で在るべきかを考えてみてほしい。…

【7月31日 特別セミナー】『同会鑑法』 参加受付中!


─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

特別セミナー 『同会鑑法 〜同会による傾斜の顕現〜』

─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
▶︎ 7月31日(日) 10:00〜16:00

「同会」の使い方を伝授!
「同会鑑法」は縁(環境)作りの方法で、つまり外気の活用法です。それは何のために活用するかといえば、一番の目的は、「傾斜」を顕現させるためです。

各自の同会をよく理解し上手に活用することで、新たな可能性「傾斜」を顕現させる方法を解説いたします。

<講座詳細>
https://safe.or.jp/tokyo-special-20220731/

 

☆[東京]特別セミナー『同会鑑法 〜同会による傾斜の顕現〜』

【日程】 2022年7月31日(日) 10:00〜16:00

【講師】 鎌田 兼司

【受講料(会場・オンライン共通)】
○会員の方:¥21,200(税込)
○一般の方:¥24,200(税込)

【開催形式】
会場受講 or オンライン会議システム「Zoom」によるオンライン受講

【会場】
マインドズーム東京研修室(東京都新宿区西新宿7-15-4 YS第一ビル2F南)

【持ち物】
・展望手帳2022
・『鑑定ハンドブック』
・『宇宙と人のコンチェルト』

*会場受講者はレジュメ配布。
*オンライン受講者はレジュメ画面共有のみ。

【参加申込】
・会員▷…

【展望手帳2022】完売のお知らせ


全国のセミナー会場、社会運勢学会online、並びにAmazonにて販売をしておりました『展望手帳2022』
大変なご好評をいただきまして、完売となっております。

お手に取っていただきました皆様、心より御礼申し上げます。

来年の遁甲盤手帳 『展望手帳2023』 は、10月初旬〜中旬の発売を予定しております。
9月下旬に先行予約の形を取らせていただきますので、今しばらくお待ちいただきたく存じます。

第三版『鑑定ハンドブック』は、現在も大好評につき発売中です。
こちらもぜひお手に取っていただき、学びに一助にしていただければ幸いに存じます。

<社会運勢学会online>
https://safe-or.shop/